すごいタイトルにしてしまいました(汗)。
普段は政治ネタは書かないし、ノンポリの私ではありますけど、
3日前(日本時間の2024年11月9日 土曜日の夜)に決着した
アメリカ大統領選挙に絡めて
思うところを書いてみたいと思います。
さて…
選挙開票前の予想では、共和党トランプと民主党ハリスは接戦。
トランプが勝つとしても、ギリギリ5.5対4.5くらいと
思われていましたが、イメージ的には
トランプ6対4とか7対3くらいの勢いでした。
大統領に決定したトランプさんは、今後の方針として
海外からの輸入関税の引き上げや移民政策、
イスラエル紛争などへの対応が課題ですが…
ウクライナとロシアの戦争については
(私はロシアのウクライナへの一方的侵略と理解しています)
「あっというまに終わらせる」と宣言。
ロシアがゴリ押しした侵略地帯は、
「そのままウクライナはあきらめて」=つまりは譲歩して
シャンシャンせよ、との説があります。
まったく、とんでもないことです。
しかしそのウクライナ問題は、いまは語ることはせず…
「ウクライナ・ロシア」に関する
「トランプ政権」のニュースを見て衝撃的だったのが、
終結プランはブレーンによって5つほど予測されるものの、
「ここで周りの我々が考えても仕方ない。
トランプ本人は細かな検討などせず直感で決めるから」との台詞。
えーっ、結局はトランプの「独断」なのかよーと。
私は、チャットGPTにこんな質問をしてみました。
「アメリカは大統領の独裁国家ですか?」
答えは… (コピペしますね)
「いいえ、アメリカは大統領の独裁国家ではありません。
アメリカは民主主義国家であり、
厳格な三権分立の仕組みが導入されています。
大統領は強い権限を持っていますが、
その権限は議会と司法によって制限され、
独裁的な行動が取れないようにされています。」
との優等生回答。
そりゃ確かに、
トランプさんの暴走を抑えるシステムはあるでしょうけど、
想像以上の「アメリカ大統領権限」の大きさと、
「トランプならさらに暴走しそう」な危うさ。
以前の選挙の際の「議会襲撃事件」や
大統領時代の「機密文書持ち出し事件」など、
複数の犯罪が確定しても
「大統領になったら自分でチャラにできる」って、何それ!
ロシア・中国・北朝鮮と同じじゃない。
私は、アメリカ選挙については、トランプ vs. ハリス
どちらの肩を持つものでもありませんでした。
あえて言えば、
・ハリスでは物足りない
・トランプでは過剰すぎ
対して、この日本の
「誰が首相になろうが変わらないでしょ」と言っている状況は、
日本が情けないのか平和ということなのか!?
「日米同盟」とは、結局は「米に日が従う」属国ということです。
それでもアメリカが、世界が、そして日本が、
良き方向に向かうことを願います。
トランプさんが、優れたビジネスマンとしての
合理性を発揮して、まさに一部の方々が信奉するように
「救世主」であってくれるなら、ほんとーに良いです。
普段は政治ネタは書かないし、ノンポリの私ではありますけど、
3日前(日本時間の2024年11月9日 土曜日の夜)に決着した
アメリカ大統領選挙に絡めて
思うところを書いてみたいと思います。
さて…
選挙開票前の予想では、共和党トランプと民主党ハリスは接戦。
トランプが勝つとしても、ギリギリ5.5対4.5くらいと
思われていましたが、イメージ的には
トランプ6対4とか7対3くらいの勢いでした。
大統領に決定したトランプさんは、今後の方針として
海外からの輸入関税の引き上げや移民政策、
イスラエル紛争などへの対応が課題ですが…
ウクライナとロシアの戦争については
(私はロシアのウクライナへの一方的侵略と理解しています)
「あっというまに終わらせる」と宣言。
ロシアがゴリ押しした侵略地帯は、
「そのままウクライナはあきらめて」=つまりは譲歩して
シャンシャンせよ、との説があります。
まったく、とんでもないことです。
しかしそのウクライナ問題は、いまは語ることはせず…
「ウクライナ・ロシア」に関する
「トランプ政権」のニュースを見て衝撃的だったのが、
終結プランはブレーンによって5つほど予測されるものの、
「ここで周りの我々が考えても仕方ない。
トランプ本人は細かな検討などせず直感で決めるから」との台詞。
えーっ、結局はトランプの「独断」なのかよーと。
私は、チャットGPTにこんな質問をしてみました。
「アメリカは大統領の独裁国家ですか?」
答えは… (コピペしますね)
「いいえ、アメリカは大統領の独裁国家ではありません。
アメリカは民主主義国家であり、
厳格な三権分立の仕組みが導入されています。
大統領は強い権限を持っていますが、
その権限は議会と司法によって制限され、
独裁的な行動が取れないようにされています。」
との優等生回答。
そりゃ確かに、
トランプさんの暴走を抑えるシステムはあるでしょうけど、
想像以上の「アメリカ大統領権限」の大きさと、
「トランプならさらに暴走しそう」な危うさ。
以前の選挙の際の「議会襲撃事件」や
大統領時代の「機密文書持ち出し事件」など、
複数の犯罪が確定しても
「大統領になったら自分でチャラにできる」って、何それ!
ロシア・中国・北朝鮮と同じじゃない。
私は、アメリカ選挙については、トランプ vs. ハリス
どちらの肩を持つものでもありませんでした。
あえて言えば、
・ハリスでは物足りない
・トランプでは過剰すぎ
対して、この日本の
「誰が首相になろうが変わらないでしょ」と言っている状況は、
日本が情けないのか平和ということなのか!?
「日米同盟」とは、結局は「米に日が従う」属国ということです。
それでもアメリカが、世界が、そして日本が、
良き方向に向かうことを願います。
トランプさんが、優れたビジネスマンとしての
合理性を発揮して、まさに一部の方々が信奉するように
「救世主」であってくれるなら、ほんとーに良いです。