いま夕方、18時過ぎ。
恒例のビールスタート!(笑)。

「こうれい」とキーボードを叩いたら「高齢」と出た(汗)。

他人からは「几帳面」と見られる私ですけど、
飲み方は「さっさか」ではなく「だらだら長め」。

量は飲めないものの「少食(小食)の酒好き」としては、
「基本、夜の料理はつまみ」。

なので…

いきなり「どん」と(ひとそろいの夜定食を)出されると、
食べる気が(いや正確には飲む気が)しなくなる。

和風旅館の豪華な夕食のように、ずらりと並ぶのは、
(食べきれないことも理由だけれど!)
冷めちゃうし、何を「つまんでいいか」迷うし、
「あ、枝豆とまぐろの刺し身数切れだけで〜」てな感じです。

知人との会食・飲み会で
「メニューを一気に、過剰に注文して並べる派」も
苦手だなー(ごめんなさい)。

従って…

妻も「いきなり味噌汁やご飯はよそわない」。
しかし「きりがないのでテーブルには料理は並べる」。

そんなこんなで…

「家庭での夕食30分前から」
一人、つまみで飲み始めるのが最近のパターンです。

そして、ビールがワインに移り、だらだらと夜はふける。