実質2020年初頭から始まった新型コロナ騒ぎ。
まる3年を過ぎ、ようやく「おおっぴらに」
マスクを外せるようになりましたね。
よかったよかった。
ま、いまだに「外でも、空いた電車でも」
マスクをしている方が大勢いて、その一方
「飲み屋ではノーガードで大声」は不思議ですけど。
「ワクチン打て打て」の大合唱もなくなりましたねー。
とはいえ、私は結局、3回までは打ちました。
基本、ワクチン否定派(というか不要派)
なるべく自己免疫で対応し、未知のものは入れたくない
考えだったものの、科学技術への信頼と、
実母(2年前逝去)と義母(高齢者住宅で生活)を
介護する都合上「ワクチン証明」は必須だったので!
フリーランスの広告屋(CD&C)としては、
オンライン会議や、メール・メッセージの進行で
困ることはほとんどなかったのですが、
やはり「閉塞感」は強かったです。
とにかく、まる3年でひと段落(ほっ)。
きょうは、2年半ぶりに歯医者に行ってきました。
3か月に一度は点検に行くはずが …
コロナを理由にこんなにもさぼってしまって!
見事、奥歯に虫歯が見つかり来週からガガガですっ!!
さぁ、大きく口を空けて、前へと向かいましょう。
まる3年を過ぎ、ようやく「おおっぴらに」
マスクを外せるようになりましたね。
よかったよかった。
ま、いまだに「外でも、空いた電車でも」
マスクをしている方が大勢いて、その一方
「飲み屋ではノーガードで大声」は不思議ですけど。
「ワクチン打て打て」の大合唱もなくなりましたねー。
とはいえ、私は結局、3回までは打ちました。
基本、ワクチン否定派(というか不要派)
なるべく自己免疫で対応し、未知のものは入れたくない
考えだったものの、科学技術への信頼と、
実母(2年前逝去)と義母(高齢者住宅で生活)を
介護する都合上「ワクチン証明」は必須だったので!
フリーランスの広告屋(CD&C)としては、
オンライン会議や、メール・メッセージの進行で
困ることはほとんどなかったのですが、
やはり「閉塞感」は強かったです。
とにかく、まる3年でひと段落(ほっ)。
きょうは、2年半ぶりに歯医者に行ってきました。
3か月に一度は点検に行くはずが …
コロナを理由にこんなにもさぼってしまって!
見事、奥歯に虫歯が見つかり来週からガガガですっ!!
さぁ、大きく口を空けて、前へと向かいましょう。