新橋の大衆店にて、広告代理店時代(※)の
「先輩・後輩」8名で飲みました。

※新卒入社から6年間お世話になった第一企画(DIK)。
私は旭通信社(あさひ通信社:旭通:アサツー)と合併して
アサツーディーケイ(ADK)になる以前に退社。

新型コロナ時期はZoom飲み会もやりましたけど、
ようやく明けた(らしい?)ので3年ぶりのリアル対面。

メンバーの年齢は70代〜60歳定年直後。
(私はほぼ中間の66歳!)

アメリカ・シリコンバレーから一時帰国した女性もいて、
先端IT企業の窮状(リストラがまじすごい!)など
普段聞けない話が聞けて、すっごく楽しかったです。

さて、その新橋の居酒屋。

幹事が予約したのは3,000円(税込)の「飲み放題セット」。
当日「まずは生ビール」を注文しようとしたら、
飲み放題は「発泡酒」であることが判明。
(まぁ、どこかに注釈はあったでしょうけど…。)

そうかー。そこに安さの秘密があるのね。

やはりビールにしたかった私たちは、
結局「500円追加して」3,500円コースに変更。

そして昨今の常識ですが、
注文は基本「タブレット端末」で効率化されている。

さらに「よくある2時間制」ではなく「3時間」なのは
余裕だなーと思ったら…
いきなり「鍋料理」が運ばれて火がつき、
ポテトフライも、サラダも、生ハムも、お刺身も…
一気にテーブルに並べられて、あわてて食べざるを得ない。

「まずはお刺身を…」的な余裕がいっさいなし!

しかも、いまどき隣りが喫煙席で、ケムイこと煙いこと!!

てな具合の同窓会ではありましたが、
「素晴らしい仲間」と「お店の工夫と熱気」にも当てられ、
楽しく酔っ払った夜でした〜。

★関連記事【高い酒は、うまいけどうまくない】
2023/02/04
FB
https://www.facebook.com/kawashima.ripple/posts/pfbid02YLojE3w1tLf5B4b3RW7gcETGn3wSiziWTqDzRwk4s3n2dxteCECUHJdx35sNkj5Hl
BL
https://www.omotesando-ad.jp/archives/55096723.html