テレビ番組は、ほとんど見ない私。
仕事の合間の気分転換に
「ちょっとだけ」ワイドショーなどつけてみるものの、
Twitterのちら見と同じで長時間は見ません。
雑音・雑念の「マイナス度」が強すぎる。
(一種の社会勉強・人間観察にはなりますけどね!)
数日前から、ネットの「NHKプラス 」に加入しました。
2020年3月1日からNHK総合+Eテレ(教育)が、
ネット放送されるようになったそうなんです。
これ、良いですよー。
好きな時刻に、ニュースが見られる。
そして、過去の番組も(一部ですが)楽しめる。
アップル社のスティーブ・ジョブズのドキュメンタリーと
(民放が放送した)仮面ライダーの初回も見てしまった!
そうした「アーカイブ」と、
ほぼリアルタイム(やや遅れての受信)のニュース等
生番組(&録画)。
私はパソコン(MacBook Pro 13インチ +外部モニター)
ではなく、iPad Air 10.9インチにて視聴。
iPadの「ビューワー」としての手軽さとともに、
「NHKプラス 」新たな楽しみになっています。
仕事の合間の気分転換に
「ちょっとだけ」ワイドショーなどつけてみるものの、
Twitterのちら見と同じで長時間は見ません。
雑音・雑念の「マイナス度」が強すぎる。
(一種の社会勉強・人間観察にはなりますけどね!)
数日前から、ネットの「NHKプラス 」に加入しました。
2020年3月1日からNHK総合+Eテレ(教育)が、
ネット放送されるようになったそうなんです。
これ、良いですよー。
好きな時刻に、ニュースが見られる。
そして、過去の番組も(一部ですが)楽しめる。
アップル社のスティーブ・ジョブズのドキュメンタリーと
(民放が放送した)仮面ライダーの初回も見てしまった!
そうした「アーカイブ」と、
ほぼリアルタイム(やや遅れての受信)のニュース等
生番組(&録画)。
私はパソコン(MacBook Pro 13インチ +外部モニター)
ではなく、iPad Air 10.9インチにて視聴。
iPadの「ビューワー」としての手軽さとともに、
「NHKプラス 」新たな楽しみになっています。