きょう、運転免許の更新に新宿の都庁に行ってきました。
3月3日で62歳になった私に許された、
更新ギリの日付が4月3日!(苦笑)
もうクルマを手放して10年以上。
この先、運転することはないと思うものの、
「写真付き証明書」としての運転免許証は便利なので更新。
当然「違反なし」のゴールド免許。
書類作成とビデオ講習が、1時間ほどで完了しました。
有効期限は「2024年4月3日まで」。
(サブ表記の「平成36年」というのがご愛嬌。
4/1に新元号「令和」が発表されたばかりで、
作成機の変更・記載が間に合わないようです。)
これから5年。
私にとっては「晩年」を形成する「基盤となる」5年間です。
途中、節目の「65歳」を含む、62歳〜67歳。
いま、すごく仕事が楽しくて(これまでも!ですけど)
自分なりの「広告・販促物の表現方法」や、
「ビジネスの構築」が見えてきたところ。
あと5年が「ラスト」といえる「黄金期」と思っています。
(ハハハ、大げさですね。)
人生の運転。
ゴールド免許で行きたいです。
3月3日で62歳になった私に許された、
更新ギリの日付が4月3日!(苦笑)
もうクルマを手放して10年以上。
この先、運転することはないと思うものの、
「写真付き証明書」としての運転免許証は便利なので更新。
当然「違反なし」のゴールド免許。
書類作成とビデオ講習が、1時間ほどで完了しました。
有効期限は「2024年4月3日まで」。
(サブ表記の「平成36年」というのがご愛嬌。
4/1に新元号「令和」が発表されたばかりで、
作成機の変更・記載が間に合わないようです。)
これから5年。
私にとっては「晩年」を形成する「基盤となる」5年間です。
途中、節目の「65歳」を含む、62歳〜67歳。
いま、すごく仕事が楽しくて(これまでも!ですけど)
自分なりの「広告・販促物の表現方法」や、
「ビジネスの構築」が見えてきたところ。
あと5年が「ラスト」といえる「黄金期」と思っています。
(ハハハ、大げさですね。)
人生の運転。
ゴールド免許で行きたいです。