オシム監督はサッカー日本代表に復帰しなくていいです。
理由は、とにかく健康になることを優先してほしいと
願うから。
完璧でないまでも、日常生活に支障のないまで回復して、
味のある明言を日本サッカー界のために
(いや、別に「ため」にならなくても、その明晰な物言いを)
聞かせてほしいから。
なぜ、多くの人が「早く元気になって日本代表を
率いてほしい」などと言うのでしょう?
そりゃ、それが理想です、たしかに。
でも、事態は重度の脳梗塞ですよ!
オシムさんが倒れた日の川渕三郎キャプテンの会見
「いまは代表チームがどうこうよりも、
オシム監督にぜひ治ってほしい。
命を取り留めてほしいと願っております」
という涙ながらの台詞は、その通りだと思います。
野球の長島さんの脳梗塞の時もそうでした。
一刻も早く「野球 日本代表監督への復帰」を望み、
「主要な指揮をとらなくても、ベンチにいてくれるだけでも
志気が上がる」などと言う人には、
何言ってるんだ、勝手な思いだろう!と憤慨します。
言っている方に悪気はないでしょうし、
純粋に(今回のオシムと同じく)代表監督への復帰
=長島監督の病状回復を願っていたのでしょう。
し、しかし!!!
もう、第一線への復帰は、望まない。望んじゃいけない。
奇跡的に回復しても、そんなこと、ずーっとあとで
いいのです。
サッカーも野球も、国内リーグの監督でも大変なのに、
海外遠征を含む代表監督の精神的・肉体的ストレスは、
<健康でも>骨身をけずるもの。
もう監督のことは忘れて、とにかく治ってください。
病後に代表監督の続投をどうするかなど、
考えなくて良いですから。… 私は、そういう気持ちです。
ご本人の「治ろう」というモチベーション要素に、
「監督への復帰」という投げかけがどうからむかは、
“病を治す”お医者様の側の手段として
(純粋医療行為として)ありえるかもしれませんが。
オシム監督が倒れて4日。
本日のWebニュースによると、後任監督選びも
いよいよ発表になりそう。
現状の日本代表チームの強化のためにも、
オシムさんのためにも、良いことだと思います。
この先、テレビ解説のゲストでもいい。
日本がW杯を勝ち進むなか、
オシム監督の元気な姿を見られることを心より願います。
------------------
【べんきょうENGLISH】 ※本文とは関係ない場合があります
Yesterday , I saw the newspaper that … .
きのう、新聞で見たんだけど…。
ミュージシャン(ギタリスト)の「押尾コータロー」のファン、
いやいや甘い!“濃い追っかけ”である姐さんは、
「オシム」が「オシオ」に聞こえてしかたがないと…。
はい、それでもいいから、オシムさんの回復を
祈ってくださいね。(監督復帰はなくていいですから。)
☆「木村太亮さん」、トラックバックありがとうございます。
(とっても、言い方が難しいですが)“次”の監督の手腕と
日本代表選手たちの成長に期待しましょう。
オシムが示してくれた、大きな意味での
近代サッカーを引き継いで。