きょうは、ミュージシャン「David Syivian」の
コンサートに、妻とふたりで行ってきました。

東京・渋谷
東急Bunkamura「オーチャードホール」19:00。

70年代終わり〜80年代初めに「JAPAN」と言う名の
イギリスのグループを率いていた、作詞・作曲・ヴォーカリスト。

坂本龍一や高橋幸宏とも親交があるミュージシャンです。
その音楽を一言で説明するのは難しいのですが、
「イエイ、みんなー、のっていこうぜー!」とは
まるで反対側というか…

表面的には熱さを感じさせない、内省的な詩と曲。
暗闇の中で、でも「暗い」だけではなく漂っている気持ちよさ。

※くわしくはこちら(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

きょうも、アコースティック、ジャズ、環境音楽、
電子音楽… 的要素を入れた(客がひとりも立ち上がらない!)
コンサートでした。

ギター・ヴォーカル「デヴィッド・シルヴィアン」、
ギター・ベース「キース・ロウ」←私は知りません
ピアノ・キーボード「渡邊琢磨」←私は知りません
ドラム・サンプラー「スティーブ・ジャンセン」←大好き!
スティーブはデヴィッドの実弟です。

デヴィッドは、「かなりの風邪引き」とかで、
(低音が効く味のあるヴォーカルは十分でしたが)
ステージは1時間10分ほどで終了。
「あれ、一時休憩かな」と思われるほどのすーっとした
終わり方で、アンコールにも応えず
照明が明るくなりました。(観客、ちょっと とまどい。)

でも、楽しめました。
スティーブの生ドラムも、ほんといいなー。
高橋幸宏に通じる音色は、幸宏がコンサートで
ヴォーカルに専念する際「ドラムにスティーブ」
を指名するのがほんとよくわかる、私好みの音です。

音楽的なコンサート解説は、きっと他の方の
ブログで、いろいろ論評がでるでしょう。
私は、以上 簡単なご報告だけ。

あ、最後に、ミーハー的なお知らせ:

私の席「1階 30列 14番」の5列前
………「1階 25列 14番」は、高橋幸宏さんでした!
なんだかうれしい、にこにこ。
パナマ帽、ずっとかぶってましたー。

------------------

【べんきょうENGLISH】 ※本文とは関係ない場合があります

Steve Jansen was influenced by
Yukihiro Takahashi .

スティーブ・ジャンセンは、高橋幸宏の影響を受けている。

※スティーブ・ジャンセンは、高橋幸宏の
サディスティック・ミカ・バンド時代の英国公演を見て
ドラムを始めた、という伝説があります。