リプル川島の「小さな広告屋から」

旧名【表参道の小さな広告屋から】: 表参道で1997年にスタートした(株)リプル:RIPPLE Inc. Tokyo Creative AgencyのBlogは、 2016年初頭から川島のホーム・オフィス「練馬区上石神井」→ さらに2023年末からは「杉並区荻窪」へ。タイトルも【リプル川島の「小さな広告屋から」】に変更。Facebookも同時掲載です。

仕事・経営

そう、川島はどうでもいい。

何度か書いてきたことで、つまりは
私の職業の根本でもあるのですが。

人のお役にたって、私の仕事はなりたつ。

そりゃ、どんなお仕事も、
その働きに対しての「評価や感謝」が支払い
という数字になるんですけどね。

広告(販促物全般)の制作担当は、
時には「クリエイター」と呼ばれ、
「創造する」ように思われがちですけど、

クライアント(発注主)から「引き出すこと」が
最大の役目であって、それを「世の中や顧客」との
「接点」を考慮して多少のお化粧をほどこす程度。

いくら化粧をしても
素顔が良くなければ、あるいは
のびのびとした笑顔を引き出せなければ
魅力は伝わりません。

そんな仕事にあって、私の「個性」は必要ない。
多少の「業務的ノウハウ」はあるものの、
「川島 孝之」はどうでもいい。

ちょっと、瞑想で言う「空」を思ったりします。

そして、私のお客様(クライアント)の想いが、
世の中にうまく伝わった時、
その素晴らしい企業や商品を知る人も幸せになる。

最近、そのことが「ますますはっきり」わかって、
仕事がさらに楽しいです(笑)。

川島の、もうひとつのFB。

再び、ぽつぽつ書きはじめた
「Facebook企業ページ」のほうも、よろしくお願いいたします。

株式会社リプル(RIPPLE Inc. Tokyo Creative Agency)
https://www.facebook.com/ripple.tokyo

※通常の個人FBページはこちら。
https://www.facebook.com/kawashima.ripple

ただし、近年はこのBlogと「同文」の掲載ですけど!!

新Webサイト 緊急掲載(笑)

他社のwebサイトはお引き受けするのに、
自社のサイトは、まさに紺屋の白袴!

何年も放りっぱなしだった
「RIPPLE Inc.」を最低限の情報で再アップしました。

広告企画制作屋が、へんに自社サイトに凝るのも
限定した予見を与えてしまうし
( なーんて屁理屈と怠惰で進まずでしたが!!)

とはいえ …

まずは実質「工事中」
+最低限の会社概要テキスト
+リーフレット「リプル1枚案内」の閲覧(DL可能)。

本番、ご期待ください(汗)

■臨時サイト
http://www.ripplesite.co.jp/

8時間は寝ている(その幸せ)。

なんだが忙しいです。

「忙しい」とは「人を亡くすと書く」そうで、
「いやー忙しくってまいりましたよ」自慢を含め、
自分のペースを保つにも「忙しいふり」は禁物!

この新型コロナ禍でも、おかげさまで
(そもそも以前からテレワークが多かったこともあり)
毎朝通勤する必要もない自宅拠点の企画制作屋。

そんな中で、ふと気づきました。

あ、俺、ここ何年も8時間寝てるわ。

若い頃(広告代理店勤め、制作会社勤め)は当然のこと、
40歳で独立してからも「睡眠時間を削る」のは
「しかたないこと」としてありました。

「3時間しか寝ていない」とか、
「昨晩は徹夜でねー、まいったよう」自慢は、
昭和・平成世代としては常識でした。

そんな中でも「睡眠時間を確保する」のは私の方針で、
夜中のクライアント会議を
「もう私は寝ますから」と言って退出したことも
あったくらいですが…。

それが、ここ何年か「8時間寝ている」!
6〜7時間だったり9時間寝ることもありますけど。

いろいろ忙しい、いろいろ大変 …
もっと仕事以外の時間も作りたい。

でもさ、「毎日8時間寝ている(いられる)」状況に、
心から感謝・幸せです。

人生は、腹八分目で。

最近、63歳の自分として。
さらに新型コロナ禍のなかではっきりしたこと。

食い過ぎはいけない(笑)。

「腹八分目」がキーワードだなー。

健康・仕事・生活、
その他もろもろの「秘訣」について
あらためて考えてみると(大げさな!)

八分目が丁度良い。

そもそも「やせ型」で「内臓も強くない」ながら、
「低め安定」で生きている私。
(病気はめったにしません。入院も生涯でなし。)

自分にとっての「反対側」は、
過剰、無理、濃いめ。

どうしようもなくマイペース。

「もっと欲しい」と思っても、
食べすぎは体調を崩します。

例え知人との会食で、最後にセットの
「寿司にぎり5貫」が出てきても …

お腹いっぱい(より前の八分目)だったら、
・食べない
・他の方にあげる
・上だけ食べてごはんは残す

行儀が悪い、もったいない、お店の方に失礼
と思ってもね、自分第一。

新型コロナで、不謹慎ながら賛同できるのは、
テレワークの推進や一斉の通勤の見直し、
お店での人同士の距離の取り方など、
「密」に対する意識が変わったこと。

1980年代にワープしたら、
はたして20代の私はディスコに行くのか。

「転機」とは「タイミング+ふんぎり」。

変わらなきゃ、と思う。
変わる時期だ、と思う。

そうした「転機」を感じても、
なかなか「行動」に移せない人が多いようです。

ついだらだら「様子見」をしてしまい、
結局「火が点いてから」動き出す!

優れた経営者の方は、
「潮目」の見極めと、具体的な「乗り方」がうまい。

転機とは実際、「タイミング+ふんぎり」。
「やるかやらないか」にかかっています。

たとえ占いで「転機です」と言われ、
そもそも自分で感じていたとしても、
行動しなければ転機とはならない。

「タイミング」は、
「ここだけ」のワンポイントではないけれど…

「来たら、乗れ!」を意識している最近の私です。

一期一会。

一期一会(いちごいちえ)とは、goo辞書によると:

一生に一度だけの機会。生涯に一度限りであること。
生涯に一回しかないと考えて、そのことに専念する意。
もと茶道の心得を表した語で、
どの茶会でも一生に一度のものと心得て、
主客ともに誠意を尽くすべきことをいう。(抜粋 以上)

ここ数年、そして
2020年初頭からの新型コロナウイルス禍では、
その気持ちが「断捨離」とともに、
いっそう加速しました。

・交流会等でいただいた名刺は捨てる。
・同じくパンフレット類も捨てる。

ただし、スキャンしてクラウド倉庫である
「Evernote」には記録しているんですけどねー。
完全に捨てられないのは情けないものの(苦笑)
現物を捨て去る「勇気」は進歩かな〜。

もし、その方から「企画制作」のご相談があり、
資料を見る必要が生じたら、
「正直に捨てたことを言い、またもらえばいい」。

※スキャン資料で間に合わない場合は、
再度の「現物」や「最新版」をいただけば良いのです。

出会いは一度かもしれない。
また会うかもしれない。

飲み会かもしれない。
仕事かもしれない。

ご縁に感謝しつつ、ご縁に期待しすぎないこと。

ありゃ「設立23年」記念日だ。

本日「7月14日」は、
私が代表をつとめる(って、大げさな〜!)
「株式会社リプル」の創立記念日でした。

自分でも忘れていたくらい。

4年前に表参道の事務所を閉め(最終メンバー4名)、
いまでは自宅事務所でひとりです。

・東京都練馬区上石神井(かみしゃくじい)西武新宿線。
・近所の杉並区に長年サポートしてくれている総務経理女性。

歴史としては:
新卒で広告代理店(いまのADKになる直前の第一企画)に6年、
グラフィック系制作会社に11年、そして
1997年7月14日に表参道で小さな会社をはじめました。

そこから23年。 ふーっ、やれやれです(笑)。

いろいろあって、いろいろ書き出したらきりがないけれど、
ここまで支えてくださった皆様に、そして家族に感謝です。

最近よく、「新型コロナウイルスによる変化」を聞かれますが、
私の回答は「びっくりするほど変わらない」。

制作物の多少の延期や中止はあるものの、
自宅作業(カッコ良く言えばテレワーク)にも馴染んでいたので、
「なんら変わりなく」企画制作・打ち合わせができている!!

「自分のスタイル」が見事に定着「してしまった」いま、
「これにて」さらに伸ばして(延ばして)いければ良いです。

まだまだ、お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

「蜜」がいいなぁ。

新型コロナウイルス対応で、
「三密注意」が言われていますが …

きょうクライアントさんへ宛てたメールで、
「密に注意しつつ」と書くべきところを、

「蜜に注意しつつ」としてしまった!(後から気付く。汗)

でも、「密」よりは「蜜」。

蜜な世の中にしたいですよねー。

たとえ今後、新型コロナウイルスと
付き合っていくことになったとしても。

それでも変わらない日常と仕事。

もう、どうしようもないほどの「新型コロナ禍」。
早く収まってほしいと思うのは皆さまと同じです。

不安を過剰に刺激されないよう、私も妻も
「朝と晩、2回のテレビニュースを10分ほど」
見るにとどめています。

そんな中でも ……

びっくりするほど変わらない、私の仕事進行と生活!

約4年前に表参道の事務所を閉め、
自宅でひとり(近所の総務経理女性とは連携)という
体制をとっているので通勤はなし。

コロナで対面会議は減ったものの、
メール、SNS、Zoomなども活用して連絡に支障なし。
(会ってのニュアンスの大切さはもちろんですが!)

いわゆる「テレワーク」との親和性が良い
広告(販促物)の企画制作稼業。

外部ブレーンのデザイナーさんから
「ネットの混雑が激しくて画像データのやりとりに支障」
の声はあるものの、進行はできています。

「会社に行けなくてひま」
「毎日なにをして過ごそう」という方に比べると、
山のようにやることがある幸せ。

この機会にゆっくり映画配信を見て…
なーんてことにならず。

「変化の時代」に、ますます「自分流」を
進める状況になっています。

Zoomも無料版から、ホスト役がしやすく
時間制限もない「プロ=月間 約2,000円」を契約。
(操作を模索中です!汗)

今後、クライアントさんの「広告販促減」も
視野に入れつつ、Zoom等でもできる
「企画コンサル」を増やしていく計画です。

ほぼ連日、Zoom飲み会!

時節柄、皆さんも自宅作業が多くなっていると
思われますが …。

昼間のオンライン(映像)会議やセミナー聴講に加え、
「Zoom飲み会」のお誘いも続々。

会議では「Skype」の指定もありますけど、
なぜか飲み会は「Zoom」ばかりですねぇ。

ちなみに、4年前から自宅を事務所にしている私は、
毎日の通勤がない身=テレワークが基本です。
(事務所体制を変更しておいてよかった!)

明日からのZoom飲み会は、
4/22(水)23(木)24(金)25(土)26(日)27(月)。

やれやれ(笑)。
お誘い、ありがとうございます!

1〜2年前から、セミナーや懇親会への参加を
「しぼってきた」生意気な私ですが、
オンラインは往復に要する時間も必要ないし、
会話を交わすのも気分転換(もちろん勉強になる!)

どうせ、毎日飲んでるしね。

主催者の皆さま、よろしくお願いいたします。

人生の断捨離。

昨年9月から始めた「思い切って捨てる」運動(笑)。
「断捨離」とも言えますね。

LP・CD・DVD・音楽本の売却を手始めに、
仕事資料の大量廃棄を正月明けまで。

そして次に書籍を選び始め、それが終わったら洋服も捨てよう。

今年の目標は

◎心をこめる。
◎人のために。
◎捨てる・磨く・整える。

何十年と溜め込んできた自分が、
「きょうは何を捨てようか」と、見渡している日々。

---------------------------
関連記事:
◆2020年の個人的キーワード3つ。2019/12/25
BL
http://www.omotesando-ad.jp/archives/54931487.html
FB
https://www.facebook.com/kawashima.ripple/posts/2752013521516826


---------------------------
【追記】2020/01/22

今後もたぶん使わない(見ない、聞かない)と思った物でも、
「いちおうとっておこうか」の誘惑は何なのでしょうね。
一般に「もったいない」と表現されることが多いけど、
「将来への不安」かな。

すこし断捨離修行(笑)が進んだ今の心境としては:

・万が一と言うほどの「再使用」の時がきたら、
よっぽど大切な物なんだろうから、「また買えばいい」!
・企画書等なら、クライアントやチームを組むスタッフが持っているかもしれない。
でも、基本的には(状況も発想も)古くなっているのだから、
新たに考え直したほうがいい!

さらに「やっかい」なのは、「物」についている「思い」だなー。
思い出、いとおしさ、郷愁。
捨て始めた私ですけど、まだまだ修行は続きます。

2020年の個人的キーワード3つ。

来年の目標です。

年明けに掲載しようと思ったけれど、
「いま」から自分に言い聞かせるために。

(前提として)
私の仕事ぶり(広告や冊子類など)をお見せすると、
感心してくれる〜かなり絶賛してくれる方がいて、
「ひとつひとつに心がこもっていますね」
とまでのお言葉が。

素直にとってもうれしいし、自信になるのだけれど、
力が足りない場合、誠意が足りない場合もあるのは事実。

そして、自分勝手・超マイペースの人間なので、
いいかげん「他人への貢献」を意識しようと。

さらに、いろんな意味で「シンプル」にしていきたいです。

そんなわけで …

■2020年の川島のキーワード:

◎心をこめる。
◎人のために。
◎捨てる・磨く・整える。

私が払う!のひと悶着(を横目で)。

食事処でたまーに見かける「いや、私が払いますから」。

「いえいえ、きょうのところは私が。」

「そんなそんな!前回もご馳走いただきましたし、
お世話になっているのは弊社のほうですから…」etc.

ドライな私は、すぐにお言葉に委ねてしまったり、
客先もそういう方が多いので、
「川島(リプル)持ち」と言えばすぐに解決。

まぁね、こういう「押し問答」も大切な商習慣です。

持ちつ持たれつ
(賄賂はまずいですけど!! 事件がなくなりませんねー)。

人と人、気持ちと気持ちの商売&人間関係。

あらためて、リプル(川島)とは。

以前の続きです。

2019/04/20の投稿
【リプル(川島)とは:2019年4月現在】

BL
http://www.omotesando-ad.jp/archives/54887858.html
FB
https://www.facebook.com/kawashima.ripple/posts/2283014281750088

↓↓↓
7か月たってのまとめ直し。

思いは同じものの、文面をやや修正。
再度、ご披露&宣言させていただきますっ!


◎ビジョン(理想とする世界):

そのコミュニケーションから、
愛と幸せの波紋が広がる世界。

◎ミッション(事業の使命):

ひとつひとつの会社の魅力と業績を、
クリエイティブな力で伸ばしていく。

◎バリュー(価値、行動指針):

表現は、シンプルに・わかりやすく・美しく。
完成までの過程は、誠実に・懸命に・新鮮に。

◎宣言=スローガン:

中心から広げる。RIPPLE Inc. 「Tokyo Creative Agency」
経営に寄り添うクリエイティブディレクションとブランディング。

リーチしなければビンゴはない。

一個200円弱のお菓子を、5個買いました。

なぜ5個かと言うと、自宅用に適切な数だったのと、
「ハロウィン箱5個入り(味は選べる)」が、
セット割引だったから。

5個をトレイに乗せ、支払いを済ませ …

あれ、この値段だったっけ!

5個で割引されるはずが、単品×5個の定価をとられている。

事情としては「ハロウィン箱に5個詰めるのは」割引で、
私の「バラで5個」は定価扱い!

「だったら今から、箱に詰めるよー」と、
いったんは店員に言い、店員(バイトかな)も恐縮したものの、
カード支払いを済ませているし(キャッシュレス推進中!笑)
先を急いでいたので、もう そのままに。

要するに、「箱買いします」と
最初に言えば良かったということ。
お店の周知徹底が甘かったのもあるけれど、
私の店員に対する「宣言」が足りなかったわけ。

パーティのビンゴゲームでも、
揃う直前「リーチ!」を声に出して宣言しないと、
「ビンゴ!」の権利はない。

あいまいに進み、トラブルを生じることがある仕事と、
重ねて考えてしまいました。

ちょっとずれた所で。

(だらだらと、自分のまとめに書いてます。)

私は、小学校低学年の頃はクラス委員長も
やるような子でした。クラブでは部長とかね。
強いリーダーや人気者ではありませんでしたけど。

それがだんだん、すみのほうに行くようになり(笑)。

たまに役割をふられても、全体のトップではなく、
せめて小部門のまとめ役程度を選ぶ。

就職は、準大手(当時は業界5位)の広告代理店に
けっこうな倍率で受かり、
希望の制作部門に入れたものの6年で退社。
会社との相性は悪くなかったので、
そのままいたら、どの程度出世したのかなぁ。

当然、大社長になろうなどという気持ちは
これっぽっちもない。
他人と長時間いるのも苦手。
常にマイペースでいることを好む。

だったら、一匹狼で生きていくかというと、
案外「人と組むのは好き」。(なんなんだ!?)

大きな流れに取り込まれるのは大嫌いながら、
他人とゆるく接点を持ち、まとめていくのは
得意なほうです。

昨今の「コラボレーション的な組織」や
「シェアオフィス的な関係」に近いかな。

結局「会社は経営者の器以上に大きくならない」の
典型ですけどね。

◎コピーライターとして名は出なかったけれど、
コピーライター兼クリエイティブディレクターとして
中小・個人企業の社長さんの少しはお役に立っている。

◎自分はトップとして牽引しなくても、
「すごい人の聞き役になり、方向性を再整理し、
他人に伝える媒介」として仕事が成り立っている。

「頂点」や「直球」とは異なる、
「はす」にかまえた変化球的人生。

ちょっとずれた立ち位置も悪くない。
(… てなことを、あらためて思ったのでした。)

仕事で生き残る幸運。

私の地元=東京都練馬区上石神井
(かみしゃくじい と読みます。西武新宿駅と高田馬場駅起点。
池袋駅からの西武池袋線とは違いますよ〜)にあった
チェーン店ではない焼き鳥屋が2〜3年で潰れて。

あとに何が入るのかなーと思っていたら、
「11月焼き鳥店オープン、従業員募集」の張り紙(笑)。

見ものです! 成功すればいいですねー。

いまamazonで本を注文していて:
『開業から3年以内に8割が潰れるラーメン屋を失敗を重ねながら
10年も続けてきたプロレスラーが伝える「してはいけない」
逆説ビジネス学』(ワニブックス)。

企業全般でも、1年で3年で10年で … 何%しか生き残れない
との統計がありますね。

まぁ、まったくの個人経営では「ぎりぎり食っている」人
(会社)も多いでしょうから、
「起業の大変さ」として語られる数字は大げさな気もしますが。

弊社(私+経理)は、21年。
「すごいですね」と言われますが、「なんちゃって延命」(笑)。

成功は(成功の定義もいろいろですが)才能、努力、人の縁、
世の中とのはまり方、資金の回し方 etc. そして運!

知人の「億単位」で成り立たせる社長さんも、
「月末の1,000万が!」って時もあったとおっしゃってました。
1億の規模の1,000万も、100万の中の10万円のやりくりも、
おんなじなんだなーと感心(笑)。

私が広告販促物をお手伝いする中小企業経営者さんからも、
「何度もつぶれかけた」「月末は胃が痛くなった」等を経て、
「いまの(それなりの)安定がある」とお聞きします。

商売(事業)って、すごいですね。

会社勤めでは毎月定額の給料が振り込まれるなんて、
いまから思うと奇跡ですよ。

この商売を「天職」と思って続けていられる自分の、
それこそ「幸運」に感謝します。

地元の焼き鳥屋、オープンしたら、行ってみよー!

日曜日は、たまに草むしり。

3年半前の2016年1月、会社勤めからの独立以来
18年続けた表参道の事務所(最終4名)を閉め、
自宅(西武新宿線 上石神井)のひとり体制にしました。
(総務経理女性のサポートは継続。)

理由として、
◎従業員や家賃などの負担はもちろん、
◎社内以外の外部スタッフとの協業の増加。
◎ネットを使っての業務で会社に行かなくなった。

もうひとつは、母のフォロー。
当時は82歳でフラダンス教室にも通っていた母の
(二世帯住宅での同居とはいえ)日中からそばにいること。

さらに、自分の「家事」を含めた見直し。
(週末の掃除以外、料理も庭仕事もまーーーーるで
してこなかったんですけどねー。)

いま、母が86歳になり、フラダンス教室をやめて
介護申請の「要支援1」。
玄関前の「段差を上がる手すり増設」や
「買い物バギー」のお世話になることに。

さて、前置きが長くなりましたが …
くちばっかりで さぼってきた「庭仕事」をいよいよ!

2週前の週末から、庭仕事( 草むしり)開始。
蚊取線香たいて、防虫スプレーふきかけて。
それでも蚊にさされ、腰が痛くなる悪戦苦闘。

でも、スポーツクラブでマシーントレーニング
(行かないけど!笑)より、実質的かも。

土に触れ、スピリチュアル用語で言うところの
グランディング「地に足つけてしっかりと現実を生きる」
+「土に電磁波を逃がす」効果も。

使いやすい園芸用品を調べてみよーっと。

集会より個別。

ここ何回か書いているように、
勉強会や交流会への参加を、極力 絞っています。

いろいろ出席した学びと楽しさは十分ながら
(そこから仕事の受注に結びつくこともあったけれど)
いまは既存客と、知り合いにフォーカス。

山のように知り合いがいて(もう人生62年!)
ふたたび全員と会おうと思っても会えない。
喧嘩別れ、相性違いは除いても。

※でも、喧嘩した人でも、また会ってもいいかなー。
※新たな人、若い人との交流も、たまには大切!

集会に出ないぶん、「個別に会うこと」を意識。

「この人」と、あと何回 会えるだろう。

夜10時(22時)で「 IT光り物」オフ!

数日前から、午後10時(22時)で
IT光り物 = パソコンとスマホ、さらに
家族が不在の時はテレビも消すことにしました。

そうして、床につく11時まで
(つい12時を過ぎてしまうけど!)光り物を見ない。

ストレスにさらされる現代人(って、紋切りセリフ!!)
目や脳への刺激を、少しでも休めるほうがいいかなぁと。

そのぶん、寝る前の1時間ほどは、
メモ書きで考えごとを整理したり、
本を読むことに使おうと。

夜10時近辺に入ってくるメール(等 各種メッセージ)に、
即応する必要はないし、朝に回答すればいい。

最近、勉強会や交流会への参加を
絞っていることとも共通しますけど、

「自分の時間、自分のパフォーマンス」を意識して、
「捨てること、絞ること」を考える。

ますます自分勝手にシフトする私を、お許しください。

(おやすみなさーーーーーい!)

行かなきゃいい、文句も言わず。

お盆休み突入ですね。

私は「世間の一斉夏休み」とは無縁。
それでもお取引先とのやりとりが減るぶん、
すこしのんびりの仕事モードです。

さらに娘はニューヨークで就職活動中、
息子は京都の大学、
妻はきょうも仕事なので、本日は私ひとり。

晩酌は(いい言葉ですね〜)近所の
「焼き物系 チェーン」へ。

2年前の新開店時に行ってみた店。

・いまどき(あいかわらず)全面喫煙。
・床も机もメニューも、ベタベタ。
・音楽は、安っぽい(と私は思う)Jポップ。
・野菜サラダものがほとんどない。
・タッチパネル注文。

それでも、家族連れを含めて満席。偉いものです。

たしかに安い、味も十分。

私がここで、
「なになにが気にいらない」などと書くのは
失礼ですよね。

良いと評価するお客さんが集まり、
私も(前回で雰囲気はわかっていたものの)
もう一回行って見ようかと思わせるものはあった。
(ベトベト感は増していたけど!)

お店とお客、商売と顧客の関係。
合う人と会い、続けばいい。

合わないと思えば、黙って去ればよいのです。

私の前から黙っていなくなった方が、何人いるでしょう。
喧嘩別れのほうが、かえって「まし」なくらいで。

私から去っていったお客様を想像しつつ(汗)
いま現在、そして長年
贔屓(ひいき)にしてくださる方に感謝。

いろんな才能・商才に学びつつ、
自分の得意と相性で全力。

メルマガも、続々解除。

いろいろ届く(そもそも私が登録=申請したんですけどね)
メールマガジン(お知らせ)を、
「ばしばし!」と解除しています。

交流会・飲み会・勉強会等の「集会への参加」を
極力抑えているのと同じで。

いろんな人と出会いたい、
いろんな情報を得たいという気持ちは、今もありますけど、

量より深度。
新規より既存客。

仕事を自分の得意なことにしぼって
(これまでも「それは私でなくても」と断ることが、
けっこうありましたけど!)ますます徹底しようと。

やりたいことを、やりたい人と。

生意気ですが、
川島と組みたい人とだけ、金銭等の折り合いをつけて。

「圏外」との無理なチューニングはやめました。

アンテナを、もういちど精査。
新たな電波にも、そうしたほうが気づきやすいと
思うのです。

どっちにころぶか。

企画で「もめる」。金で「もめる」。
さらに(というか基本は)人間関係で「もめる」。

それでも世の中、
商売・経営が「うまくいく会社」と
「うまくいかない会社」がある。
「どっちにころぶか」は、「紙一重」。

差があるようでない。(ないようである!?)

人生62年、広告稼業を40年近くやってきて思うのは、
まさに「どっちにころぶか」だなーと。

もちろん、努力や才能というものがあります。
そして「運」。

特に「人との出会い」は、ほんと大きい。

一流経営者の方の「運が良かったから」
という言葉は、謙遜だけとは思えません。

「七転び八起き」という言葉もあるなー。

私の場合、冷汗ながら&不思議ながら、
「良い方」にころんでいる昨今。

長年の「つまづき方の練習」の「たまもの」かも。

「例えば」の基準。

仮の提案の時などに使う「例えば」。

「例えばこんなデザインで。例えばこんな文章で。」
てな具合ですね。

ふと思ったんですけど、仕事の金額として
「例えば10万円/100万円として」と言うところを

話だけでも単位を大きくしたいものだなーと。

「例えば1億円として、その10%ですと1,000万円。
基本は15%ですので1,500万円ですね。」なーんて。

あくまで例えばですよ、例えば!

「もっと大きく表現」というお客様には、とんと会わなくなった。

広告・販促物の仕事をしていて、
お客様(クライアント)に言われがちなことは
「もっと文字や写真を大きく、多く、活発に
= 目立たせてほしい」という修正依頼。

「余白があるからこそ目立つ」
「色のない文字にも主張がある」
特に冊子の場合は「読む流れを考えためりはり」等に
納得いかないお客様もいらっしゃって(当然、好みも!)

それがね、私の場合。気付いたら
「もっと大きく」のお客様に、とんと会わなくなった。

当然、根本〜微妙な所までいろいろ直しはありますし、
川島さん、方向はいいですけど、
もうひと工夫ふた工夫ですねと言われることもある。
(ドキッ、おっしゃる通りでございます!)

それでも「なんでも大きく」客がいないのは、そもそも
そういう人が「私に頼んでこないから」だと気がついた。

広告代理店経由の仕事が完璧になくなり、
顔の見える相手との直(ちょく)しかしていない。
ご紹介の場合は、「最初の方」に作ったツールを
知人の方が気に入ってくださった場合や、
私の作品集を見てもらってからのスタートなので、
表現のタッチ(トーン&マナー)が大きくずれない。

クライアントさんのほうから
「もっとシンプルに。文字量 減らしましょう」
なんて言ってくるくらいで。

結局、買う気の人しか買いに来ない。
私と「合わない」人とは「出会わない ≒ 始まらない」。

ちなみに私の場合、
会社の実態より「もっと大きく見せたい」という
「はったり客」もいない。
どうも「等身大なりにどう魅力を見せるか」が
得意なようで、はったり表現はだめ。

いまさら確信する、商売の本質。

自己紹介はしても、売込みは無駄。
客層・客筋がすべて。
値段は大きくは(笑)関係ない。

商売とは誰もが相手ではなく、
私がお役に立てる人や会社と
(難しく言うと価値を提供・共感できる人と)
末永く切磋琢磨していくことなんですね。

洗濯物は乾き、企画作業は進む。

きょうは一日、家にいる日。
ひげもそらず。

正確に言うと、日用品の買い物や、
気分転換に近所のカフェにパソコン持って行くけれど、
都心での打合せ、勉強会、交流会等はなし。

打合せの場でクライアントさんの意向をまとめ、
アイデアを出すのも私の仕事ですが、
根本である「ひとりでじっくり企画&制作」の
時間をまとめてとらなきゃ!と。

手帳に「土日+週に1〜2日」何も入れない日を
計画しつつ、なかなか実行できなくて。

自宅事務所で、のんびりしつつ、集中。
天気快晴、ベランダの洗濯物も良く乾く。

そんな日は、ビールタイムも早まります!

---------------------------

関連記事:

交流会・勉強会、しばしセーブ。2019/05/13

会社22年と、顔写真入れ替え。

私が代表の株式会社リプルは、きょうが創立記念日。
1997年7月14日創業 〜 22年を迎えました。

何か書こうと、昨年の投稿(FB&Blog)を見返したら …
書くこと、このまんまでいいや(笑)。

★お暇な方は過去記事へ:
【(小声で)会社設立21周年です】2018/07/14
http://www.omotesando-ad.jp/archives/54837146.html

そこから、方針も生活も見事に変わっていない(汗)。

あえて言えば、
料金表を作成したことと(お仕事の最初に提示)
トラブルが減ったことが一年の進歩かな。

「大喧嘩」とか「騙された」なんて事件では
ありませんでしたけど、
昨年はクライアントさんとのすれ違いと、
私の怠惰で仕事の滞りがいくつかあり(反省多々!)
厄年3年の終わりにふさわしい
「思い出に残る失敗年」でした。

それが今年は、「よくぞ出会えた」
(よくぞ紹介してくださった)という顧客との
リズムが会った打合せが続いています。
そして従来からの信頼すべきお客様。

Facebookを開始して9年使用した
「頬杖プロフィール写真」も変えることにします。
以前の写真は、表参道の会議室で
(当時の)社員アートディレクターに、
「新しく買ったコンパクトデジカメ」の試しに
撮ってもらったんだよなー。懐かしい。

新たな写真は、今年2/23
初の老眼鏡(遠中近)の仕上がりを引き取り、
そのまま美容院に行って「かなり短く」
刈り込んだ時の写真。
美容院の方がスマホで撮ってくださった、
たまたま背景が黒バックの記録用です。
髪型よくわかりませんけど、まぁ、雰囲気ということで。

ベースは変わらないものの、すこしずつ変化しつつ
迎えた22周年。

引き続き、よろしくお願いいたします。

すごい人が、ごろごろ。

私の周りには、すごい人がごろごろしています。

才能豊かな人、経験豊かな人、個性豊かな人。
それゆえ、一種 へんな人? とも言える人。
もちろん、紳士な人も多数。

そりゃ、いつも仲良し小好しとはいかず、
噛み合わない時もありますし、
「仕事を具体的に組む」となると、相性もある。

若い頃からさまざまな人と出会い、
教えを請うてきましたけど、
ここ数年のご縁=「出会いのレベル」は段違い。
なんだろう?

(最近は控え気味ですが)交流会・勉強会に
顔を出してきた成果もあるでしょう。
直接の「知人の紹介」も多岐にわたります。

出会う人の濃さ。
ほんと、ありがたや。

交流会で出会う業種:傾向。

最近は、出かけることを控えぎみ(お誘いもお断りする)
私ですが …

※参考【交流会・勉強会、しばしセーブ】2019/05/13

Blog
http://www.omotesando-ad.jp/archives/54891936.html
Facebook
https://www.facebook.com/kawashima.ripple/posts/2319435951441254

なんか、集会にいらっしゃる方・お名刺をいただく方の
「業種・業界」に、その時々の傾向がありまして。

昔から、「保険業界」の方は多いですね。
会則によっては「保険関係の方は基本お断り」としている
団体や会合もあって。「売り込み」の典型的イメージか…。
保険の方、大変ですね〜(苦笑)。

そして、「士業」も必ず。
会計士、税務士、社会保険労務士、弁護士 etc。
「士」ではないけれどファイナンシャル・プランナーも。

最近は、整体、エステの方も必ずいらっしゃる。

ちょっと前まで出会うことが少なかった
「オーダーメードスーツ(仕立て)」の方も、
増えたような。

世の中的にそうなのか、私が出る集まりでそうなのか?

広告関係は見かけるものの、そう多くはないか。
デザイナー、フォトグラファー、Web制作。

そこに関連しますけど、私の職種である
「コピーライター」は「やたら」ではない(絶滅危惧種!?)。

まして肩書「クリエイティブディレクター」となると、
まぁ、珍しいかな(理解もなかなかされないけど!)

怪しさは「コンサル」と同じくらいでしょうか、
クリエイティブディレクター。

出入り制限は、いまだなし。

いろんな職業、それぞれの奮闘。

なんか、見えてきた。

2019年がはじまり、そして5/1からの令和。
私は、あいかわらずドタバタではあるものの、
なんか「見えてきた」感じがあって調子が良いです。

3年間の厄が明けたことも大きいかもしれないけれど
(笑。気持ちの持ちよう?)
とにかくいろんなことがスムーズになりました。

具体的に「見えてきた」ことの例:

◎5年超「良かれと思って徹底した」
パソコン・スマホのGoogleカレンダーを、
紙のスケジュール帳に戻して「先のことが一覧で見えてきた」。

◎さほどひどくはないとごまかしてきた老眼を、
けっこう値の張る「遠中近メガネ」に変えて、
まさに「見え方が変わった」。

◎自社の強みや理念を見直して明文化。
自分的にも対外的アピールも「気持ちが定まり、曇りが晴れた」。

◎価格表を本格作成し、さらに何度かの値上げ。
見込み客の絞り込みが「割り切れた」。
もう、価格と感性の合わない見込み客とは仕事をしない。

◎気功・レイキを少し習い、気(オーラ)が
「見えるようになってきた」。

etc.

私の悪いところは大反省しつつ(ほんとか〜っ!?)
視界がひらけた今。

お付き合いくださる方は、よろしくお願いいたします(ペコリ)。

交流会・勉強会、しばしセーブ。

30名の参加者と、ひとり残らず自動的に名刺交換する!

という某交流会に出たのを最後に、しばらくの間
交流会・勉強会への参加はセーブすることにしました。

さまざまな集会に誘われて行き、私も「良い出会い」を
望む気持ちがあるから行くのですが、
しばし、よほどの濃い出会い以外は「名刺」いいです。

ずっと名刺は、「いただかなければ出さない」
不遜な態度で来ましたけれど、集会に出ればたまる。
そして、なかなかアフターフォローが追いつかない。

冒頭にあげた「30名名刺」の会にしても、
仕組みとしては良くできていて、
とても楽しい時間を過ごさせていただきましたが、
これを(いったんの)区切りに。

いままで知り合った方や、仕事上の「既存客」との
深い関係にしぼります。

まぁ、いろいろ顔を出してきたので、
まだまだ「いっさい不参加!」とはまいりませんけど、
少なくなる=付き合いが悪くなることはお許しくください。

皮肉ではなく、ご縁があっての今。
この自分と会社を成り立たせてくださる皆様に
あらためて感謝です。

令和もこの自宅事務所から。

いつも、文字だらけの投稿にお付き合いくださり、
ありがとうございます。

年に一度、あるかないかの写真投稿。

5/1からの新元号「令和」を記念して!?
リプル川島の「ホームオフィス」初公開です。

東京都練馬区の西武新宿線 上石神井。
3階建て(二世帯住宅)の2階部分、6畳の和室事務所。


190504リプル川島_上石神井自宅_和室オフィス写真_410kb

(写真)クリックで横位置の全面。

写真の右から:

◎ちらと写っている全身鏡
◎表参道から移動の机2台を連結・袖ロッカー2台
◎スキャナー(別途 妻の書斎と1階にスキャナー)
◎パソコンから流すブルートゥース・スピーカー
◎27インチモニター
◎MacBook Pro 13インチ
◎オフィス専用電話
◎沖縄の知人イラストレーターの風水ポスター
◎姿勢のよくなる椅子
◎最新の書類・よく使う文具のトレー
◎今年から「紙」に戻したスケジュール帳
◎本棚(別途、写真外に本棚と大型ロッカー)
◎いちばん左は立ち机(たまに移って作業)

私とZoomやSkypeで映像会議の方は、
さらに左(背中側)の床の間をご覧いただけます。
掛け軸には「愛」の文字!

3年半前までいた「表参道のオフィス」とは
まるで違いますが、とっても快適な居場所。

かなりへんなオフィスですけどね(笑)。
令和時代も、ここから企画発信!

よろしくお願いいたします。

リプル(川島)とは:2019年4月現在。

あらためての自己紹介(再整理と明文化メモ)。
きっとまた、細部の文言はちょこちょこ変わるけど(笑)

■仕事= 何屋かをひとことで言うと:

広告屋。ただし、デザイン会社ではなく企画会社。
業務内容は「ブランドコンサルティング」と「制作ディレクション」。

■肩書=名刺表記:

株式会社リプル(RIPPLE Inc.)
代表取締役、クリエイティブディレクター、コピーライター。

■特徴=強み:

企業の魅力を「整理整頓」し、「翻訳」して、
シンプルに伝わるカタチに定着すること。
エッセンス(essence:本質)と、センス(sence:感性)。

■特徴=弱み:

情報で紙面を埋め尽くす「余白のない」レイアウトと、
よくあるレンタルポジ中心の「紋切り型」の表現、
特急制作・安売り・物量を要求される仕事は苦手です。

■目標=自社が目指すポジション:

クライアントからの「引き出し方」と
世の中への「伝え方」に卓越した日本一のプロになる。

■顧客=主なターゲット:

1)現行の広告代理店や制作会社とは異なる個性の
「外部ブレーン」を求める、中堅企業の宣伝部さん。

2)外部の専門家に頼んだことがない、あるいは
印刷会社やデザイナーとのお付き合いしか経験のない
小規模事業者のオーナー社長さん。

3)訴求内容のまとめかたやコピーライティングに悩む、
グラフィックデザイナーさん、Webデザイナーさん。

******

★企業理念(想い)= 基本的な考え方:

クライアント企業の本質を世の中に明快に伝えることで、
社員を含む「会社や商品に触れる人」を幸せにすること。

★使命(ミッション)= 社会でお役にたてること:

ひとつひとつの会社の「個性・魅力・業績」を、
クリエイティブな発想で伸ばしていくお手伝い。

★バリュー(価値観、行動指針)= 守るべきもの:

最後は、シンプルに・わかりやすく・美しく。
完成までの過程は、誠実に・懸命に・新鮮に。

★宣言=スローガン:

中心から広げる。RIPPLE Inc. 「Tokyo Creative Agency」
経営に寄り添うクリエイティブディレクションとブランディング。

5年先、67歳までの人生の運転。

きょう、運転免許の更新に新宿の都庁に行ってきました。



3月3日で62歳になった私に許された、
更新ギリの日付が4月3日!(苦笑)


もうクルマを手放して10年以上。
この先、運転することはないと思うものの、
「写真付き証明書」としての運転免許証は便利なので更新。

当然「違反なし」のゴールド免許。
書類作成とビデオ講習が、1時間ほどで完了しました。

有効期限は「2024年4月3日まで」。

(サブ表記の「平成36年」というのがご愛嬌。
4/1に新元号「令和」が発表されたばかりで、
作成機の変更・記載が間に合わないようです。)

これから5年。

私にとっては「晩年」を形成する「基盤となる」5年間です。
途中、節目の「65歳」を含む、62歳〜67歳。

いま、すごく仕事が楽しくて(これまでも!ですけど)
自分なりの「広告・販促物の表現方法」や、
「ビジネスの構築」が見えてきたところ。

あと5年が「ラスト」といえる「黄金期」と思っています。
(ハハハ、大げさですね。)

人生の運転。
ゴールド免許で行きたいです。

川島のFacebookはこちら
Takayuki Kawashima


(↑ マークをクリック)
●友達申請には必ずメッセージを添えてください
●フォロー(フィード購読)も可能です
こんなBlogです
日々の広告制作やビジネスのこと、雑談を書き連ねています。
近年はFacebookと同文を「アーカイブ」として掲載。「過去記事」や「テーマ別」にご覧になるには便利だと思います。
(コメント欄は閉鎖しております)
月別バックナンバー
ブログ内の記事検索
Profile
◎川島 孝之(Takayuki Kawashima): 株式会社リプル(RIPPLE Inc. Tokyo Creative Agency)代表取締役・クリエイティブディレクター・コピーライター。

◎1957年3月生まれ。早稲田大学商学部(マーケティングゼミ)を5年で卒業後、1980年第一企画(現ADK)入社。6年の勤務ののち、制作会社11年を経て、1997年(株)リプルを表参道に設立。

◎2016年1月、表参道のオフィスから、西武新宿線 上石神井(かみしゃくじい:練馬区)のホーム・オフィス体制に変更。
ブログのタイトル「表参道の小さな広告屋から」も、「上石神井の小さな広告屋から」(2017年.1月)に変更。

◎CD(クリエイティブディレクター)C(コピーライター)として、企業の魅力を「整理整頓」し「翻訳」して、(外部ブレーンのグラフィック&Webデザイナーと一緒に)シンプルに伝わるカタチに定着することを仕事としています。

エッセンス(essence:本質)と、センス(sence:感性)。
メッセージ(message:意思)と、イメージ(image:印象)。

企業価値の「再発見と再発信」を通して、その会社の「存続と発展」。さらに、その企業や商品と出会う人の幸せに貢献することが使命です。

【実績の一部】 カルビーじゃがりこ(パッケージ)、ビデオリサーチ(ロゴ・Webサイト・インナーツール)、日立化成(カタログ・インナーツール)、介護のらいふ(ブランドブック)、武蔵高等学校中学校(学校案内)、アルカダイアモンド(広告・販促物:以下同)オークラヤ住宅、翻訳専門校フェロー・アカデミー等
/その他 中小・個人企業のオーナーさんとの直接のお取引。

◆Webサイト:RIPPLE Inc.
http://www.ripplesite.co.jp/

◆お問い合わせ:インフォメーション
info@ripplesite.co.jp

◆Facebook:川島 孝之(リプル) ※投稿はBlogと同内容です
http://www.facebook.com/kawashima.ripple
別の会社に勤める妻の本
別の会社に勤める妻の本
別の会社に勤める妻の本
チャーミングな日用品365日
川島 蓉子
ハースト婦人画報社
2012-10-25

別の会社に勤める妻の本
別の会社に勤める妻の本
別の会社に勤める妻の本
別の会社に勤める妻の本
別の会社に勤める妻の本
別の会社に勤める妻の本
別の会社に勤める妻の本
イッセイミヤケのルールイッセイミヤケのルール
著者:川島 蓉子
販売元:日本経済新聞出版社
発売日:2009-03
おすすめ度:2.5
クチコミを見る
別の会社に勤める妻の本
別の会社に勤める妻の本
別の会社に勤める妻の本
別の会社に勤める妻の本