広告制作業をやっていると、
(私は職種的にはデザイナーではなく、
コピーライター 兼 クリエイティブディレクターですが、
一般の方にはそんな区別はわからない、どうでもいい)
「好奇心が旺盛なんですね」とか
「物知りなんですね」と言われることがあります。
ぜーーーーん、ぜん!
これほど、物事を知らない広告屋もいないでしょう。
それでも仕事になっているのは、
◎そのたびごとに、いちおう向き合う。
◎答えは、私の中ではなく、クライアントの中にある。
◎そこに、すこし世の中との接点を入れる。
ひたすら、「その場しのぎ」で相手のことを研究し、
その仕事を離れたら、ほとんど忘れます。
知識の蓄積なし(苦笑)。
一種、「翻訳家」か「通訳」、
先祖の霊の言葉が降りてくる「霊媒」みたいなものです。
それを「プロ」って言えば、そりゃ割り切ったプロだわな。
と、自分に言い訳。
(私は職種的にはデザイナーではなく、
コピーライター 兼 クリエイティブディレクターですが、
一般の方にはそんな区別はわからない、どうでもいい)
「好奇心が旺盛なんですね」とか
「物知りなんですね」と言われることがあります。
ぜーーーーん、ぜん!
これほど、物事を知らない広告屋もいないでしょう。
それでも仕事になっているのは、
◎そのたびごとに、いちおう向き合う。
◎答えは、私の中ではなく、クライアントの中にある。
◎そこに、すこし世の中との接点を入れる。
ひたすら、「その場しのぎ」で相手のことを研究し、
その仕事を離れたら、ほとんど忘れます。
知識の蓄積なし(苦笑)。
一種、「翻訳家」か「通訳」、
先祖の霊の言葉が降りてくる「霊媒」みたいなものです。
それを「プロ」って言えば、そりゃ割り切ったプロだわな。
と、自分に言い訳。